長い長い、乾いた土の上。 カシムを含むゲリラのグループは、各々武器を持って黙々と歩いていた。 ふと、誰かが何かに気がついたのか。ザックから双眼鏡を取り出し、目を凝らす。 「ヤコブ、オアシスが見えるぞ」 双眼鏡を覗いた男の歓声に、カシムは傍らを歩く老戦士を見上げた。 彼は至極落ち付いた様子で、男に言った。 「いや。この辺りはオアシスも枯渇している。予定通りに進むぞ」 その言葉に、男は肩を落として頷いた。 ヤコブの言葉は、重い。 彼は、ずっとこの地で戦ってきたのだから。 ヤコブは、この涸れた土地を熟知している。だからこそ、今日まで生き延びてきたのだ。 それからグループは、灼熱の太陽の下を延々と歩き続けた。 「ヤコブ」 夜、予定通りの中継地点に到着し、めいめいが焚き火を囲んでいるなか。 カシムは、ヤコブに尋ねていた。 「ここに、オアシスはあったのか?」 「うむ。お前は知らないだろうが」 「そうか」 カシムが小さく頷く。 周りが、静かだった。 ぱちぱちと、焚き木が爆ぜる音しか聞こえて来ない。 この男は、いつも皆と離れた所にいる。 耳を澄ませてみれば、遠くで男たちの談笑する声が微かに聞こえてくる程度だ。 「カシム。昔はここも、楽園のような所だったのだ」 「楽園?」 オウム返しに尋ねた。カシムは生まれてこのかた、楽園と称する所を見た事が無い。 「緑がたくさんあった。作物も沢山取れた。美しい彫像もそこかしこにあった。しかし、今は何かもかもが 失われたのだよ」 静かな、それでいて哀しそうな口調だった。 カシムはそれきり、何も言えなくなった。 ――それから。 相良宗介は、学校の図書館にいた。 特にこれといって用事は無いが、千鳥かなめが待ち合わせ場所としてここを指定したのだ。 本人は少し遅れているようで、暇を持て余して館内をゆっくりと回る。 しばらくして。 ふと目に付いた背表紙に、宗介の目が釘付けになった。 タイトルは『楽園だった国−アフガニスタン−』。 手が、知らず知らずのうちにその本を手にしていた。 表紙の写真に、惹かれた。 美しい、緑。 まるで取り憑かれたかのように、宗介はページをめくっていく。 大きく茂る樹。大地を覆う黄金色の絨毯。美しい彫像の数々。 穏やかな表情の人々。 いきいきと働いている顔は、輝くような笑顔。 これが、ヤコブの言った楽園なのだろうか。 こんなにも、人々は幸せそうに暮らしていたのだろうか。 「ソースケ!」 ぽん、と、気楽に肩を叩く気配に、宗介は戦意を持たずに振り返った。 「千鳥か。遅かったようだが」 「ごめん。生徒会の仕事が長引いてさ」 ぱちん、と両手を合わせ、ばつの悪そうな笑顔で千鳥かなめがまくしたてた。 「じゃ、行こうか。――ところで、どうしたの?」 「――いや、何でもない」 かなめの問いに答えて、宗介はそっと本棚にしまい込んだ。 あの国は、楽園だった。 だが、今は 楽園だった日々は、失われたままだ。 涸れたオアシスもそのままで。 失われた楽園が、戻ってくる日は、来るのだろうか。 |